7月1日(火)の4限に、経営系の4つの研究室(林、本吉、茂木、村山)が合同で、3年生を対象とした就職活動スタートアップゼミを開催しました。普段はそれぞれの研究室で行っているゼミの時間を一つの教室に集約し、特別編成で実施しました。
夏のインターンシップを目前に控えたこの時期、「いよいよ始まる就活」に向けて学生の意識を高めることを目的としたイベントです。
教員からは、これから本格化する就活に対する心構えやアドバイスが語られ、4年生によるインタビュー形式の体験談では、実際に就職活動を進める中での気づきや学びが共有されました。さらに、SPIの体験ワーク(SAIKOドリル)も取り入れられ、筆記試験に対する現実的な準備の重要性についても理解を深める機会となりました。
企業の採用活動が年々早期化する中で、夏の段階でどれだけ準備を進められるかが、その後の成果に大きく影響すると言われています。そうした背景もあり、今回の合同ゼミでも、「今から動き出すことが大切」とのメッセージが強調されました。
合同ゼミ後、いつもの教室に戻って、感想を聞いてみると、「行動することが大事だと分かりました」「早めに動いていきたいと思います」「試験対策を頑張ります」といった意欲的な声が多く聞かれました。
今後も、研究室間で連携した取り組みを通じて、学生たちの成長とキャリア形成を支援していきます。


